あけまして本年2022年も宜しくお願いします、
はい、今年もよろしくお願いします。microCMS神だな! SSGとパスタはサイコーだぜ!!
さいきん買ってみたもの
・Mac mini M1
なんか窓信仰の私からしてリンゴ買うのはぐぬぬって感じだけど正直言ってまあまあ凄い。
デュアモニ出さないと自分ガチギレするタイプなんでAirはいらない気がした。
・MX Master 3
ここまで正直買ってみるつもりなかったんだけど思った以上に普通。だがflowでのOS間ファイル共有機能で引っ越しが済んだ。
外付けSSDを購入する必要がなくなったためかなり安く済んだと思う。
ただ触り心地とかは前のマウスに慣れていたためあんまり良さを感じない、あと重たい。
・AKG P220
アーカーゲーはフラットなメーカーだから使ってみようと思った、ケーブルが長すぎるからかあんまり微妙。
というか自分の声が嫌いすぎて動画とか撮ってるときに自己嫌悪になります笑。
・PRESONUS Studio 26C
とくに選ばれた理由とかはないけどピアノが家にあったので繋げたらいいかなと思って買いました。
次はid4 mk2を買うと思います。音質に限っては出力の方はかなりそこそこいいです。
父親がMac Book Air M1 を買ったので母親にも私から買いました。
決済が止まったのでVISAで買いました。使うかどうかわかりませんけどね。
みんな使わなかったら私一人で4PCみたいなギャグ環境になります。
OBSの開発者、LR2 IRサーバーの管理人、並びこの世界に感謝しています。
プログラミングの方はかなり髪の毛が銀色に変わっていくので長距離マラソンということで、周囲の人のWEBページ制作などをしています。
SPAとSSGをやっている感じです。
TypeScriptは教えてくれる方がいて、かなり身に着きました。まだ知らない型の付与方法があるはずなので本とかそのうち買うと思います。
Udemyで買った講座
・Hasura基礎編 (終わりました。Graph QLとapolloCliantとバックエンドサイドの知見が得られました。)
・Understanding TypeScript 日本語版 (これからやる予定です)
・Figmaの使い方的なやつ (これからやる予定です)
こんだけ情報が落ちていて講座見ないとできないんですかって言われちゃいそうでこわいです。
・CircleCI
・GitHub Actions
・Redis
ここらへん触って置いて損はなさそうなので知識だけでもやっておこうかなって思ってます。